お気に入りのWordPressテーマ
SWELLにしたらブログがもっと楽しく!

ブロックエディタに完全対応
iPhoneでの記事作成もスムーズに

お気に入りのWordPressテーマ
SWELLにしたらブログがもっと楽しく!
ブロックエディタに完全対応
iPhoneでの記事作成もスムーズに
お気に入りのWordPressテーマ
SWELLにしたらブログがもっと楽しく!
こんにちは🌟りん子です(@kiritanirinko22)
あなたはトーストには何を塗りますか?
わたしはマーガリンをこれでもかとたっぷりと塗りたくるのが好きです。
そして、甘いカフェオレを飲みながら食べるのがやめられません。
トーストにマーガリンをトーストに塗っているとき
と不安になりました。
あなたはそんな経験ありませんか?
ネットで調べてみたらマーガリンはトランス脂肪酸が含まれているから、健康に悪いといったことがそこかしこに書かれています。
それでは、わたしたちはマーガリンの替わりに何を塗ればいいのでしょうか?
バターは高くて家計のこと考えたらそうそう気軽に買えないし、おまけに硬くて塗りにくい。
となると、あきらめてマーガリンをあまり使わないようにするしかないのかなと思っていました。
そんなとき、ペラペラめくっていた雑誌に載っていたのが平成29年11月に発売された明治スプレッタブルです。
今回はパンに塗っても料理に使ってもおいしい明治スプレッタブルをご紹介します。
新しいバターとして注目されている明治スプレッタブル。
今までのバターと違うのはどんなところなのか、一緒に見ていってくださいね✨
トランス脂肪酸の規制の厳しい海外では、すでに新しいバターとして一般的になっているのが「スプレッタブルバター」と呼ばれているもの。
健康に気を配っている方は、気になりますよね。
明治スプレッタブルに使われているのは
のたった4つだけ。
シンプルでわかりやすいですよね。
もしかして、これならトーストに塗る時になんとなく悪いことしている気分にならなくてすむんじゃない?
料理にも気兼ねなく使えるんじゃない?
と、めちゃくちゃ嬉しくなりました。
明治スプラッタブルには、体に悪いとされている人工のトランス脂肪酸を発生させる食用精製加工油脂が使われていません。
おまけに香料や保存料、乳化剤も含まれていないので安心して口にできます。
まさに
って感じです。
内容量は150g、価格は360円(税別)とちょっぴりお高め。
うちの近所のスーパーでは358円(税別)の値段で販売してました。
でも、バターを買うよりは家計にちょっぴりやさしい😍
トーストにそれぞれ10g塗った場合、バターとマーガリンよりもカロリーが低いので、スタイルキープにも効果あるかもしれませんね。
明治スプレッタブル | 明治北海道バター | 雪印ネオソフト(マーガリン) | |
エネルギー | 57kcal | 74.7kcal | 74kcal |
たんぱく質 | 0.2g | 0.06g | 0.1g |
脂質 | 6.2g | 8.24g | 8.2g |
飽和脂肪酸 | ー | ー | 2.4g |
炭水化物 | 0.1g | 0.08g | 0g |
食塩相当 | 0.13g | 0.15g | 0.13g |
明治スプレッタブルとマーガリンはどんな違いがあるのでしょうか?
大切な体にも影響があるので、きっちり知っておきたいですよね。
明治スプレラッタブルとマーガリンが大きく違うのはメインとなる原材料です。
ようするに、明治スプラッタブルは乳製品で、マーガリンは植物油からできています。
で、原材料が違うとなにが変わるのか?
それは健康に影響を及ぼすとされている、トランス脂肪酸が含まれているのか、いないのかが変わってくるのです。
トランス脂肪酸とはマーガリンのメイン原材料である「食用精製加工油脂」を作る工程で発生する不飽和脂肪酸です。
そもそもトランス脂肪酸は、食品から摂る必要のないものとされています。
このトランス脂肪酸がなぜ体によくないのかというと、血液中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らしてしまうからです。
そして心臓病や生活習慣病のリスクが高まるといわれています。
海外では規制している国も多いトランス脂肪酸ですが、じつは日本では食品への表示義務や含まれる量への決まりがないのが現状なのです。
だから、どの食品にどれだけのトランス脂肪酸が含まれているのか、私たちは知ることができません。
なんでも、日本人が食事から摂るトランス脂肪酸の平均的な量は、WHO(世界保健機関)が定めた1日の摂取量を下回っているそうです。
ようするに、日本の食生活ではトランス脂肪酸を摂り過ぎてしまうことは少ないということですね。
でも心配じゃないですか?
だって、トランス脂肪酸は、マーガリンだけじゃなくってファストスプレッドやショートニングにも含まれているんです。
それらを原材料に作られているお菓子なんか、溢れかえっています。
しかも、私たちはそれを知ることができないんですから。
その点、明治スプレッタブルは原材料がはっきりとわかるので安心ですね。
では明治スプレッタブルにはトランス脂肪酸は含まれていないのでしょうか❓
バターの原材料である牛乳にも、じつは天然のトランス脂肪酸が含まれているんです。
だとすると明治スプレッタブルにも、少量のトランス脂肪酸が存在するのではないかと、わたしは思っています。
とはいってもバターに含まれているトランス脂肪酸は、牛の胃の中で精製されるごくわずかなもの。
マーガリンの原料である、植物油脂の生成過程で発生する人口のトランス脂肪酸とは違い、健康被害はあまりないと考えられれています。
ですが、天然のトランス脂肪酸については国によって見解が違い、健康にどのような影響があるのかは定まっていません。
いろいろ調べてみましたが情報がありませんでした、すいません💦
健康リスクが高まると言われているのは、マーガリンの原材料である食用精製油脂を加工する際に発生する人工トランス脂肪酸です。
くわしく知りたい方は農林水産省 トランス脂肪酸に関する情報をどうぞ
実際に明治スプレッタブルをトーストに塗ってみました♪
明治スプレッタブルはバターほどは固くありません。
でも、マーガリンほど柔らかくもありません。
なので
と、抵抗なくすぅーっとトーストに塗れます。
食べてみた感想は
です。
さっぱりしてておいしいし、マーガリンとくらべても物足りなさとか全然なくて、むしろめっちゃ好みです💕
ちょうど息子の高校受験でお弁当を作る予定がありました。
リクエストは手軽に食べれるサンドイッチです。
というわけで、野菜嫌いの息子のために、卵とハムのサンドイッチを作りました。
ちなみに食べながら勉強したのかは不明ですけど(笑
サンドイッチには生の食パンを使いますよね。
卵やハムからの水分を食パンに浸透させないように、あらかじめ明治スプレッタブルを塗っておきます。
このときに気をつけたいのが、明治スプレッタブルを冷蔵庫から出してすぐに使わないこと。
固いまま塗ると、食パンに穴が空いて使えなくなってしまいます。
塗る前に15分から30分室温で置いておくと、柔らかくなってスムーズに塗れますよ。
わたしも食べてみましたがバターが効いていて、なかなかGoodでした。
パッケージがオシャレ感満載です。
赤がアクセントになっていてめっちゃかわいい✨
冷蔵庫に入れていたら、娘が新しいおやつかなにかと思ったらしく開けてたくらいです。
さすがに食べてはいませんでした、よかった💨
そして、適度に丸みのあるパッケージは片手で持ちやすいのが◎
手の小さな子どもや女の人も扱いやすいように配慮がされています。
底も丸みを帯びているから、取り残すことなく使用できるのが魅力的🎶
細かいところまで、考えて作られているなって関心します。
でも、パッケージのイチバンの特徴は、バターナイフの差し込み口がないこと。
きちんとフタが閉まって密閉できるから風味を長く保ってくれるし、ほかの食品からの匂い移りも心配しなくてよさそうです。
明治公式ホームページには、アレンジバターや料理のレシピが紹介されているので、チャレンジしてみました。
今回はアレンジバターだけですが、次は料理にも挑戦してみるつもりです。
レモンの表皮をすりおろすのが、ちょっとめんどい……。
まるごとすりおろすと、もちやすくてgood😃
農薬が気になる場合は、野菜用洗剤を使って洗うといいかも。
レモンの風味を損ないたくなかったので、パンも焼かずにそのまま塗って食べました。
とにかく爽やか❗️
レモンの酸っぱさとグラニュー糖の甘さ、明治スプレッタブルのミルキーさが、うまく溶け合って、まるでレモン風味のチーズケーキを食べているよう。
コーヒーとの相性も◎でした💘
焼いたパンに塗ると、レモンの風味が消えてしまうんじゃないかと思いつつ、試したみました。
これがなんと、レモンの香りと味が引き立って爽やか〜🍋
どっちもおいしいけれど、わたしはこっちの方が好きです😻
すりおろしにんにくはチューブタイプを使うと楽チンですよ❗️
あらかじめ辛子明太子バターを塗ったフランスパンを、トースターで焼いてみました。
焼きあがってから香りづけにバジルを一振り。
もうね、激ウマですよ❗️
パン屋さんで買う明太子フランスよりも、おいしく感じます。
フランスパンはカリッとしてて、辛子明太子バターを塗った部分はしっとりしています。
やっぱり口に入るものは鮮度が命。
作りたてがなんでもおいしいですよね〜。
めちゃくちゃおいしい🍝
ボキャブラリーが貧困すぎて、うまく表現できないのが悔しいくらいです。
土曜日のランチに作ったところ子供たちにも、好評でした。
今回はアスパラガスのみですがベーコンを入れると、もっとおいしくなると思いますよ♪
いつもはマーガリンを使っていたのですが、明治スプレッタブルバターに替えてみました。
スプレッタブルのリッチな香りが、ふんわりを鼻をくすぐってくれます。
ワンランクアップしたおいしさで、子供たちもペロリと平らげてくれました😃
バター・クリームチーズ・なたね油・塩の4つの素材で作られた明治スプレッタブル。
味よし❗不安なし❗おまけにキュート💕
ちょっぴりマーガリンよりは高めだけれど、使うときに感じるトランス脂肪酸への不安がなくなるならばOK。
心おきなくトーストに塗れることのほうが大切ですもん。
とはいえ、調子にのって食べ過ぎないように気をつけないといけませんね。
もし、マーガリンを使うことにためらいを感じているなら、おすすめですよ👀
明治スプレッタブルバターはセブン‐イレブンのお届けサービス セブンミールからも購入できます🏪
最後まで読んでくださってありがとうございます💕
この記事が気に入ったら
フォローしてね!